スナゴケ と スナゴケ屋
苔の先端の星形がとても可愛らしい苔。
実はスナゴケというのは総称で、
「エゾスナゴケ」と「コノバスナゴケ」
この2種類を一般的にはスナゴケと呼ばれる。
下の写真は「エゾスナゴケ」
葉先が白く透明になっているが特徴
比較的生息範囲が広く、特に常時日の当たる場所を好む
その為、日常生活でも良く見かける苔の1つです
石垣や石灯篭の上など
日当たりを独り占めするような場所にいるかと思えば
ガードレールの下や
道路の隅っこにひっそり生息している事もあります
このように
何気なく身近に存在し
広く愛される存在になりたいと思い
【スナゴケ屋】を屋号といたしました